食いしん坊TOMO♪のハピ☆ラキ♪blog

食いしん坊TOMOです。ヤフーブログからお引越ししてきました。 食べることが大好きで、美味しいもの探しが趣味(笑) 柏ランチがメインのブログですが、あちこちお出かけしては食べ歩きを楽しんでます(^^♪ 海外は台湾にハマリ中♪だって美味しいものだらけなんですもの~食べたいものがありすぎて胃袋1つじゃ足りない~(笑)

タグ:食い倒れ旅行

さて、台北3日目の朝ごはんは珍しくホテルで。
イメージ 1
あらあら~この後にも食べに行くのに、ついついたくさん取ってしまうんですよね~
食べ過ぎました。。。
イメージ 2
フルーツも(笑)

腹ごなしに歩いて善道寺の方へ。途中にあった公園にはドーム型のテントのようなものがいっぱい。なんだろ?
イメージ 3
遠くには台北101が見えますね~

スーパーを覗いて、買いたかったものを探すもなかなか売ってないんですよね。
相方がお店の人に聞いてくれたけど、扱ってない。って。残念ー。
でも、新しいお菓子も売ってたりして♪ワクワクして買っちゃったーー♪

希望廣場。土日だけしかやってないファーマーズマーケットです。
イメージ 4
生産者直売の野菜やフルーツやお茶、ドライフルーツなど、色んなものが売ってますよ~

このスイカの大きさ見て~!!ビックリ仰天~!
イメージ 5
後ろに積まれてるのはスイカですよ!デカイー!!
イメージ 6
お腹いっぱいで何も買わなかったけど・・・やっぱりスイカジュース飲めばよかったね~って2人で後悔。
やっぱりホテルでお腹いっぱい食べるのはダメですね。

一旦ホテルに荷物を置きに戻ったら、スマホをいじってた相方が
緑豆蒜啥咪のマンゴーかき氷が始まったみたい!!って。

なんですとーー!!それじゃ、行かなくっちゃ!!
ここのお店はマンゴー始まるのちょっと遅いから今回はダメだろうって諦めていたんです。
あ・・・でも私のメモに日曜休みって書いてあるよ。でも始まったばかりならやってるってこともあるかな?
確認しにいこー!!
って、緑豆蒜啥咪のマンゴーかき氷を求めて行くも、やっぱりお休みでした。残念ー。

マンゴーかき氷は明日一番に行って食べよう!開店すぐなら飛行機の時間になんとかギリギリ間に合うよね!(笑)

気を取り直してお昼ごはん食べよう~って四平街をウロウロするもほぼシャッターが閉まってる。
そうか!このあたりは会社員の街だから日曜は休みなんだわー。
たまたま通りがかりに見つけたお店に入ってみました。
台湾小小圪
イメージ 8

メニューも写真だとわかりやすい!
イメージ 10

単品もありますー。
イメージ 9

台湾の人は正の字で書くのに、いつも数字で書いてしまう私たち。でも問題なしーー!
イメージ 11
注文はオーダー表に記入してカウンターに持っていき、そこでお金を払うシステム。
料理は運んできてくれますよ~

これだけ頼んで150元(約600円)
イメージ 12
湯意麺って初めて食べた。この麺がおもしろい~
あっさり系のスープが美味しい!イメージ 7
蝦仁捲も初めて~♪これも海老のさつま揚げのタレがかかってるみたいな感じ。
これも美味しかったー
豚の角煮みたいなのは結構味が濃いめ。
ごはんがススムおかずですね~

フラリと入ったお店、しかも日本人ゼロ!でしたが、美味しかった~

次に向かったのは、黒岩古早味黒砂糖刨冰
イメージ 13
こちらのお店も前回来てお気に入りのお店。
トッピングの黒糖ゼリーが美味しいの!
イメージ 14
ここのトッピング、たくさんあって悩みます。
イメージ 15
日本語メニューもあるので、安心ですよ(^_-)-☆
イメージ 16

また、日本と同じ気分で2個頼んじゃった!かなりの大きさだったの忘れてたーー!
イメージ 17

黒岩糖刨冰トッピング4種 55元 トッピングは黒糖かき氷の中に埋もれてるんです。
イメージ 18
これはショコラプリンだったかな。
黒糖かき氷、やっぱ美味しい~♪

牛奶雪花冰(ふわふわミルクかき氷) 80元 これは私にはちょっと甘すぎましたっっ
イメージ 19
でも、相方はこっちの方が好きなんだって!
相方は甘いのが好きなんですよね~
かき氷は合わせて135元(約540円)

お腹いっぱいだけど・・・せっかく台湾に来たからには小籠包食べたいね(笑)
ってことで、MRTに乗って、中世記念堂駅へ。
駅降りて金峰魯肉飯を通り過ぎて5分程歩いたところにありました!

黄龍荘 台北ナビの5%クーポンあります!(うっかり忘れた私たち)
イメージ 20
創業30年 地元民に愛される隠れ名店との事。

日本語メニュー出してくれましたよ。
イメージ 21

小籠湯包と肉絲蛋炒飯(豚肉玉子チャーハン)をオーダー。

肉絲蛋炒飯 110元
イメージ 22
台湾の炒飯ってしっとり系多いんですけど、これはこれで美味しいの。
べちゃってはしてないから不思議~

小籠湯包 140元
イメージ 23
お腹がいっぱいの私(笑) 炒飯はお椀に一杯だけもらって後は相方に。
小籠包はまだまだ食べれるよ~♪
イメージ 24
小籠湯包、熱々でスープでヤケド注意!
薄い皮で美味しかったなぁ~
計250元(約1,000円)

それにしてもお腹がパンパン!
これは歩かなくてはーー!

MRTに乗って、公館の方へ向かいます。

さて、蓮池潭でたくさん歩き回ってお腹ペコペコの私たち。

最初は鴨肉のお店に連れてってくれようとしたんだけど、お店の前に行ったら土曜日なのにお休みーー!
ガーン!ドヨウビに休みはアリエナイネー(^_-)-☆

で、連れてってくれたお店はココ。
老牌周記焼肉飯
イメージ 1
台湾ではこうゆうメニューに数を書き入れるスタイルが多くて便利!
イメージ 2
魯肉飯と色々おかず(笑)
イメージ 4
台北のそぼろ状の魯肉飯と違って、高雄では角煮なんですね!
角煮は甘辛ダでとろとろに煮込まれててでめちゃウマーー!
こってりの角煮と一緒に食べる、キュウリと生姜の甘酢漬けがさっぱりとさせてくれて、これ大好きーー!!
これは絶対にまた食べたいシリーズだわーー!
それにおでんのタネみたいな、つみれや油揚げもヤバイ!
私、すっかりハマってしまいましたよ~(^_-)-☆
イメージ 3
青物も食べないとね~(*´з`)
空心菜と大陸妹(レタス)もシャキシャキの食感がイイ!美味しいーー!!
モリモリーーみんなで一緒に食べるごはんは楽しくて美味しくて最高!

そうそう、ここのお隣にあるお店がすごい大行列だったので、きっと美味しいお店に違いない!って言うんです。
台湾では安くて美味しいお店は行列を見るとわかるって言いますもんね~
シンちゃんがスマホの翻訳アプリで「あんかけ食べる?」って。
ん??あんかけ?食べる??
あんかけ焼きそば?なんだろ??
でも、せっかくだから何でもチャレンジ!行ってみよーー!(^_-)-☆
イメージ 5
イメージ 8
これが「あんかけ」?(謎) いえいえ、翻訳が変なだけ(笑)
イメージ 10
おでんの具のような練り物系やソーセージ?
イメージ 6
自分で好きなものをザルにどんどん入れてー。ザルをお店の人に渡して。
それを細かくカットしてくれるみたい。
ふふふ。こうゆうビニール袋にどーんと入って、みんなで食べるところが台湾らしくてイイネ!
イメージ 7

これは餅米に豚の血を混ぜ込んだものらしい。大丈夫かなぁ~ドキドキーー!
イメージ 9
恐る恐る食べてみると・・・
あら~!!美味しいじゃないーー!モチモチ食感がお気に入り♪
タレの味が濃いからか血の味はわからないですよ!ゼヒゼヒ!
餅米だけに結構お腹にたまりますけど(笑)
ちなみにこれは「噛味(ルーウェイ)」って煮込み料理なんですね。台湾風おでんなんだって。
台湾人がみんな大好きな食べ物なんだって~
私も大好きーー(*'▽')
いっぱい食べてお腹満腹!やっぱり練り物系ってお腹が膨れますーー!

と言いながら~デザートは別腹です(笑)
鹽埕呉家金柑豆花
イメージ 11
金柑大好きな私。ガイドブックを見て行きたいーってリクエストしてたお店です♪

あれ?、みんな金柑豆花じゃないの?(笑)
イメージ 12
特性柑シロップと豆花の組み合わせ最高~!!めちゃウマ!!
イメージ 13
美味しいよ~食べてみて~ってシンちゃんにすすめたら・・・
金柑をちょっと食べて「すっぱーーい!」って顔(笑)ハイ。シンちゃんは甘いのが大好き!酸っぱいのダメ!
コウちゃんは普通に食べてたけど、皮は残すの!
私が皮ごと美味しそうに食べてるのを見て2人ともびっくり!
皮はカタイでしょー?って。
いやいや、全然。金柑の甘酸っぱいのが大好きで普段からスーパーで買ってそのまままるごと食べてるよ~って言うと、えーーーー!!信じられないよーー!って(笑)
家に金柑の木あるけど誰も食べないよ~って。
マジでーー金柑の木あったら食べ放題じゃないのーー!もったいない~(笑)

えーっと、みんな小豆の豆花を美味しそうに食べてましたよ(笑)
ここの豆花、美味しかったなぁ~
金柑好きじゃないのに、私のために連れてってくれてありがとう☆

お次はデザート2軒目!
高雄阿婆仔氷
イメージ 21

イメージ 14

イメージ 15

台北よりも高雄の方がかき氷安いような?
イメージ 16
マンゴーかき氷あるのかなぁ~ってつぶやいたら、マンゴー始まってる?ってお店の人に聞いてくれて。
マンゴーあるよ~って。(たぶんそんな感じで言ってるように聞こえたの(笑)

チョコレートバニラミルクかき氷&マンゴーかき氷
イメージ 17
マンゴーかき氷、時価だったんだけど・・・いったいいくらだったんだろう?
全部払ってくれちゃってわからない~!
イメージ 18
このマンゴー、台湾の最南端のトコのなんだって!2種類のマンゴーっぽいです。
何てトコだったか忘れちゃったんだけど~めちゃ甘くて美味しい~!!!!!
マンゴーめちゃ甘くておいしいよ!食べてみて~!
コウちゃんも一口食べて「このマンゴーオイシイ!」って!
台湾の人が食べても美味しいマンゴーなんですね~
あぁ~最高!マンゴーの季節に来れてよかった!!

さぁ、お腹もいっぱいだから海まで歩きましょう~
西子湾へレッツゴー!
イメージ 19

長~いトンネルをくぐって。
イメージ 20

中山大学の隣に西子湾があるんですね~
イメージ 22
国立中山大学
イメージ 23
大学って広い!この中はチャリじゃないと大変だわぁ~
イメージ 24
って思ったら車やバスも!!
イメージ 31

台湾ではこの木をたくさん見かけましたよ~
イメージ 32

てくてく歩いて、西子湾に到着!
イメージ 25
日本だとこうゆうところカップルで来ることが多いけど、台湾では家族や友達同士で来ることが多いんだって。
イメージ 30

イメージ 26
海がそばにあるっていいですね~
イメージ 27
癒されます~♪
イメージ 28
ここではみんなでアプリ写真を撮りまくり~キャピキャピーー(笑)
ここでどんだけ写真を撮ったんだろう~大爆笑の写真だらけ!
みんなで笑い転げてました~♪♪♪
2018年の「2018」☆とってもとっても楽しかったな~♪
イメージ 29
シンちゃんにオススメされて、台湾版のアプリをインストールしちゃったよ(笑)

この後、行きたかったパン屋さんに連れてってもらって。
イメージ 33
チーズパンが美味しいってブロガーさんの評判だったのぜひとも買いたかったのです!!

チーズパンの小さなサイズ6個入をゲット!これの他に3種類の味がミックスのもありましたよ。
イメージ 34

羅宋パン!かなりのビッグサイズ!!
イメージ 35
ここで一番人気のパンは羅宋パンなんだって!!
30㎝近くありますよ~!
これ3個入りセットもあって、シンちゃんはいつもそれを買うくらいお気に入りのパンなんだって。
なるほど~地元の人がオススメするのは買っておかないと(笑)
これは買うとお店の人が食べやすいようにナイフで切り込みを入れてくれましたよ~


ケーキもかわいい~!
イメージ 36
やばいよやばいよ~どれもおいしそうだよ~!!
イメージ 37

そうそう!ここのパイナップルケーキがおいしいんだった!!
買っておかなくっちゃーー!!って、お土産に箱買い&ホテルで食べる用も(笑)
パイナップルケーキ2種類あって、もう一個は冬瓜入りの甘い方、これは酸っぱい方って教えてくれたよ。
イメージ 38
これこれ~この形!前に食べて美味しかったの~!!
イメージ 39

ちなみに、このパンは写真で見るより巨大ですからね~(笑)
イメージ 40

わーい♪買えてよかったぁ~♪
このパン、翌朝一切れ食べたらふわっふわでめちゃウマ!!
イメージ 41
チーズパンよりもこっちの方がふわっふわで激ウマでしたよ~
大きくてもペロリと食べれちゃいます!!

さぁすっかり夜も更けてきましたよ~
夜市にレッツゴー☆




台湾2日目は~高雄へ(*^▽^*)

早起きして朝ごはんも食べずに台北駅へ向かいます。
MRTで台北駅へ行って、地下1階の高鐵改札の係員に3日パスとパスポートを提示して入ります。
イメージ 4
3日パスとパスポートをじっくりチェックされるので、3日パスとパスポート忘れずにー!

自由席だから早めに行って並ばないと!!
台北駅に着いたのが07:30。自由席の乗り場はまたもやすごい行列ーー!!
新幹線の指定席は1号車~9号車、自由席は10号車~12号車です。
イメージ 1

乗るのはもうちょっと後の台北発07:51→左營着09:30の列車。
イメージ 2
これ見ると一目瞭然ですが、こだまとのぞみのように所要時間が全然違うので、そこもチェックしておかないと時間のかかる列車に乗ってしまいがちなので注意ですー!
イメージ 3
自由座が自由席です。わかりやすいですね~

一番乗りに乗って席に座ったら、その後どんどん乗ってきて通路に人が溢れてます~!!
こんなに通路が人でいっぱいって・・・これじゃ車内販売来れないでしょ。。。
そうなんです!新幹線の中でお弁当を買おうと楽しみにしてたのに、まさかの弁当販売ナシ!
大ショックーー!!腹ペコなのにーー!
台南で一気に降りて、その後お菓子や飲み物の車内販売は来ましたけど・・・もうあと数分で到着だからね。
弁当食べたかったよぉー。
そういえば、うっかり車内の写真を撮り忘れてたっっ(;・∀・)
日本の新幹線に乗ってるみたい!ほぼ変わりませんでしたよ。

09:30に左營(高雄)に着きましたよ~!
イメージ 5
高雄ってもっと田舎なイメージでいたけど、新幹線が止まるだけあってすごく立派!
ちなみに、高鐵左營からMRT高雄駅は違うので注意です☆

今回は、高雄に住んでる友人とそのお姉ちゃんが車で迎えに来てくれました~!!
この友人は、ちょっと前まで仕事してた場所の隣で働いてた女の子なんですけど、まだ日本語勉強中なのでわからない言葉で困った時にヘルプー!って。ちょっと助けてあげたりしてたら仲良くなって。
台湾人ってのを知って、「私台湾大好き~!旅行に行くから色々教えて~!」って、Lineも交換して♪
今回、タイミング良く彼女が4/20に高雄に帰るー!って聞いて、それなら高雄で一緒に遊ぼうよ~(^_-)-☆
ってことになったわけです。
そしたら、彼女のお姉ちゃんが車を出してくれる事になって~♪
本当に台湾の人ってやさしいんですよね~
待ち合わせはスタバ前ね(^_-)-☆こちらも大行列です~(笑)
イメージ 6

ご紹介しますーー!友人はコウちゃん、お姉ちゃんはシンちゃん!
お姉ちゃんは日本語が話せないので、コウちゃんが通訳ですよ~
日本語と台湾語をペラペラしゃべるコウちゃん、カッコイーー!!尊敬~!!

さぁ、前置きが長くなりましたけど、ここから高雄で観光&食べ歩きの始まりです~♪

車に乗って、少ししたら大粒の雨がーー!!エーー!!雨降ってきたーー!!
こりゃ大変だぁ!

新幹線の中で、「朝ごはん食べてなくてお腹減った」ってLineしてたので(笑)
真っ先に朝ごはん屋さんに連れてってくれました(^_-)-☆

あれ?お店に着く前に雨止んでましたよ~ラッキー☆

My Warm Day
イメージ 8
台湾風ドトールかサブウェイみたいな感じ?天井からハートがぶらさがってますよ~かわいい♪
イメージ 7

台湾の若者の朝ごはん屋さんだよ~って。
イメージ 9
メニュー、コウちゃんが色々説明してくれて助かった~!!(笑)
このパウチしたものに赤鉛筆で数を書いて、オーダーしにいくシステムなんですね。ふむふむ。
朝からタピオカミルクティー☆やっぱり台湾に来てるからにはタピオカでしょ~♪
イメージ 10

肉髭蛋餅 
イメージ 11
もちもちのクレープみたいな生地に玉子と肉髭?が入ってるもの。すごく美味しいよ~!
イメージ 12
この肉髭(っていうのかな?)は台湾のおにぎりにも入ってるけど、私大好きーー!
タレつけると更にウマウマー!
台湾の食べ物!私好みの味なんですよ~

ベーグルサンド?ハムと野菜と目玉焼きがサンドされてました。
イメージ 13
ベーグル、外がカリッと中はもっちり~台湾でもベーグル食べるんだぁ~なんて新発見!
イメージ 14
ベーグルサンドもめちゃウマじゃないのーー!
シンプルな具材なのに、ベーグルがおいしいから何を入れても美味しいのね~

ペーパーナプキンや色々なソース使いたい時は壁にありますのでご自由にどうぞ~
イメージ 15

ナント!食べたのは私と相方だけ!
ふたりは朝ごはん食べてきたから~ってドリンクだけでした~
台湾式朝ごはん楽しんでください~って。
しかもーー!!全部払ってくれちゃってーーっっ
払うよ~って言っても、高雄に来てくれてとってもウレシイんですー!って全く受け取ってくれません!
ごちそうになっちゃいましたよ~

みんなで写真撮って~キャピキャピ♪♪初っ端から楽しすぎる~♪
コウちゃんもシンちゃんも若いんですーー!
かわいくてたまらない~!(*´з`!

コウちゃんが通訳ですが、今はスマホという便利なものがあって便利!
シンちゃんも翻訳機能を使って会話してくれます!
でも、変な日本語になって、大爆笑ーーってのもあるけど(笑)
ホント、便利な時代になりましたね~

コウちゃんが、この後、かき氷食べに行く?それとも観光に行きますか?
今日は午後から嵐の天気予報なんです!!ヤバイですー(;´・ω・)!って。
えぇーーー!!嵐~!!??
スマホで天気予報見せてくれたけど、雷雨の予報なんですけどーー(滝汗)
それじゃ、嵐になる前に観光行こうーー!!
のんびりしてられないわ!嵐になる前にレッツゴー!!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

台湾から帰って、しばらく仕事が続いてましたが、ようやくゆっくりお休みです~(*'▽')
よーし!ブログUPするぞーー!!

4/27(金)からスタートです!

今回は成田発キャセイパシフィックCX0523便 10:00に出発!
チェックインは2時間以上前にしましたが、なにせゴールデンウィークの1日前。
もう連休に入ってる人多いんですねーー!!
成田も超激混み!出国手続きするのに1時間ほどかかりました!!
あんな人が溢れてる状況、ニュースでしか見たことなかったわよっっ初めての体験で出発からグッタリ。

機内食はオムライス。これ、家でも朝ごはん食べたけど、2度目の朝ごはん~(^_-)-☆
イメージ 1
キャセイ、案外美味しいじゃん!(笑)

約4時間のフライトで、桃園空港に到着。
台湾に着いたら時計を1時間戻して。

桃園は3年ぶり。広すぎるーー!!そしてここでも混雑しすぎて大変ーー!!
入国手続きするのにまた1時間待ちーー!!グッタリ。
そして、空港で両替して。前回残ったお金が2万近くあったので、2人分で4万両替。

その後、プリペイドSIMを購入。色々な会社ありますがどこも金額一緒でした。
イメージ 2
中華電信のBプラン。5日間使えて50元分の通話、データ無制限で300元。
イメージ 5
この時のレート、約3.8円計算で1,140円。(台北ナビで予約しておけばこれよりちょっとだけ安くなります)
相方がSIMフリーモバイルルーターを持っているので、これにSIMを挿せば2人のスマホがそのまま使えて便利~♪
今回の台湾、高雄にいる友人と会うことになっていたので(^_-)-☆
これでいつでもどこでもネット環境バッチリです!

さぁて、翌日に高鐵(新幹線)で高雄まで日帰り旅行に行くので、事前時台北ナビで予約してた高鐵3日パスを交換しとかなくちゃ!
台北駅はすごい混んでるという情報があったので、ちょっと回り道だけどMRTで高鐵桃園駅まで行きます。

悠遊カードにチャージ! Suicaみたいなカード。MRT20%オフで乗れるし便利です!
イメージ 20
これ、そのままやっちゃったけど、いつの間にか日本語の案内も選べるようになってたから、初めての人でも簡単にできますよ。


桃園空港から高鐵桃園までは約20分。
チケットカウンターに向かうと、やっぱりこちらも行列です。
イメージ 4
台北よりは混雑してないらしいけど、みんな指定席を選んだりするのに時間がかかるので進むのが遅いんですー。
しばらく待ってやっと順番がやってきて。まずは高鐵3日パスと交換して。
イメージ 3
翌日の高雄までの指定席を取ろうと、あらかじめ調べてメモに書いておいた列車番号と時刻を提示したら、満席!
それじゃー、その次かその次ーって、思ったら、どれも満席で昼過ぎに高雄に着くのしかムリって。
もう指定席は諦めて、自由席でチャレンジすることにしました!
なんてこった!やっぱり翌日は土曜日だし混んでるんですね。
もうね~日本の連休とか関係なく、金土日で旅行に来てる外国人でいっぱいよー!

普段、混んでる時に旅行に行かない私は、混雑に慣れてないのでぐったりー。
あぁ~タイムロスだわっっ
でも、高鐵3日パスあるから、新幹線に乗って台北まで。
新幹線ってなんかウレシイ♪高鐵3日パスで無料で乗れますー!
イメージ 6
そこからMRTに乗り換えて今回のホテルがある中山へ。

今回のホテルは国王大飯店(エンペラーホテル)です。
中山駅から徒歩約8分。
もうね~昼ごはんも食べてないのに、ホテルに到着したのが16:30。
お腹空きすぎてもうーー手っ取り早く何か食べたい!!
まずは小籠包!!
ガイドブック見て、すぐ近くにある「京鼎樓」が17:00オープンするよ!
新三郷ららぽーとにもあるけどね~とりあえずここで昼ごはんをやりなおししよう!(笑)

イメージ 7
オープンすぐに入ったと思ったら、持ち帰りに並ぶ人たちもいましたよー。
中では一生懸命小籠包作ってます!
イメージ 8
2階に案内されて~メニューを見てどれにする?どれにする?
イメージ 9
小籠包ははもちろん!だけどーー
お腹が空きすぎてるって恐ろしいですね~(笑)
次に行くお店は決めてるのに、ここは「つなぎ」のはずなのに、まだまだ頼む気満々(笑)
イメージ 10

イメージ 11

烏龍茶小籠包 230元
イメージ 12

はい。オーダー完了!頼みすぎ?
イメージ 13

小籠包 200元
イメージ 14
小籠包!やっぱ最高ですーー!!
イメージ 15

烏龍茶小籠包 230元
イメージ 19
烏龍茶の香り?
台湾茶と小籠包をミックスしてるんだって。
烏龍茶の香りってよりも、青草っぽい香りがするような・・・
私は普通の小籠包の方が断然好きだった!

それにしても、ここすごい冷房ガンガン効いてて、熱々の小籠包がどんどん冷めちゃう!
急いで食べないとーー!!って必死で食べる私たち(笑)

菜肉ワンタン湯 140元
イメージ 18

ねぇねぇ、このワンタン大きすぎじゃない?(笑)水餃子のような大きさですよ!
イメージ 16
ワンタンには野菜もいっぱい入ってて美味しい!スープも!この不思議な麺も美味ですーー!!

エビマヨ パイナップルが下にあります300元。
イメージ 17
プリップリの海老がゴロゴロー!!えーと、これ2人の量じゃなかったですね~3~4人で食べる量でしょー(笑)
そして・・・このエビマヨはオーダーミス!
マヨネーズがーーーっっ甘すぎて気持ち悪いーーっっ(;・∀・)
日本人は台湾のマヨの甘さは苦手な人多いんじゃないかなぁ?
しかも、これ一番高かったのになぁ~残念。

ここ、サービス料10%取られたので、957元。 
台北ナビのクーポンあるのすっかり忘れてました。ナビクーポン使うと5%OFF!
これから行く方は忘れずにーー(^_-)-☆

高雄の友人にマヨが甘くて気持ち悪かったーー!ってLineしたら、大爆笑(笑)
台湾人の彼女は日本ののマヨは味がしなくて変だよー!って(笑)
やっぱり、慣れ親しんだ味が一番ですね~(^_-)-☆

ちょっと頼みすぎてお腹いっぱいになっちゃったけど・・・
これからが私たちの本番!
夜の予定が詰まってるんですーー(^_-)
さて!まだまだ食べに行くぞ!レッツゴー☆
もう一度言いますが、これ食べたのは夕方ですが、食べ損なったお昼ごはんを今食べただけですからね!(笑)







長い台北旅行ブログも最終回です(笑)

冠京華で満腹になったところで、お土産のお菓子を買いに行きましょう♪

裕珍馨の奶油酥餅(バターパイ)という太陽餅に似ているお菓子が、とっても美味しいという情報を得ていたのです♪
美味しいと聞くとぜひとも食べたいでしょ(^_-)-☆
空港でも売ってるんですが、荷物になるからスーツケースに入れておきたいのー。

冠京華からも歩いてほんの数分で到着。
イメージ 1

ここは試食ができるから味の確認できてウレシイー!
イメージ 2
パイナップルケーキも試食したんですが、ここのは私の好みとちょっと違ってたのでパス。
でも、お目当ての奶油酥餅がめちゃウマーー♪大好き!!
他にもタルトが美味しくて、それもつい買ってしまい・・・もう食べてしまった。
奶油酥餅、上の写真の赤い大きな箱のものです。遠くにあるやつデス。
浮かれてすぐ食べたりお土産であげたりしたら、箱に入った写真がナイ!これなんです(笑)
イメージ 3
11/17に買って賞味期限が12/4までと短めなので、すぐに会える人にしかあげられないですね。
美味しいけどパイ生地のようにポロポロくずれて大変なので、紙を敷いて食べるなどの注意が必要です(笑)
持ち帰るのも箱に入ってないと帰ったら粉々になってしまいますよー
これは太陽餅や老婆餅も同じ。持ち帰りは気を付けてー。

小葛蕾鬆塔っていう、小豆やタロイモを包んだチーズケーキ?も美味しかった!
コレ、他のお客さんが大量買いしてたので、気になって試食したらウマーイ♪
買って帰ったら小豆の方が美味しかったな。

そうそう、帰りがけにヌガーもくれたので、お店出て食べてみたら美味しい!
なんだなんだ!パイナップルケーキよりもヌガーが美味しいなんて~(*'▽')

お次はパイナップルケーキの有名店「佳德糕餅」へ。地図
裕珍馨の通りをまっすぐ歩けば到着。
イメージ 4
台湾人から絶大な支持を得るパイナップルケーキのお店なんですよ~
イメージ 5
金賞受賞のパイナップルケーキ☆コレ買うのだ~ワクワク♪

お店の中は地元のお客さんでごった返してました!!びっくりーー
イメージ 6
箱入りで買う場合、お店の入り口にオーダー表と鉛筆が置いてあるので、それに数を記入してレジに並びます。
レジの大行列が半端ない(笑) 柏のサンドラッグの行列のようです(わかる人にしかわからない例えですみません)
無事に購入。
ちなみにレジは3台あって、一番左は現金のみ。残り2台はカード使用可。
カードは600元~使用可となってます。

金賞受賞のパイナップルケーキ
イメージ 7
コレ!美味しいでーーーす!
バターの香りがたまらないわ~(^^♪
パイナップルだけじゃなく冬瓜も入ったタイプですが、パイナップルの繊維も感じられて甘さも控えめで美味しかったです。
このパイナップルケーキは賞味期限40日です。
他にも色々な種類のパイナップルケーキがあるので、食べ比べしするのもいいですね。

一旦お土産置きにホテルに戻って、スーツケースにしまってからチェックアウト。
12:00チェックアウトまでの時間までに色々目的を済ませられてよかった~

まだ行きたい店があるんです!!
MRTに乗って忠孝敦化駅3番出口を出るとユニクロが入ってる明陽百貨があります。
明陽百貨を過ぎたトコの通りを右折。まっすぐ行ったところにお店がありました。

イメージ 17

メニューはどれもトッピング3種で60元
イメージ 8

日本語メニューはオーダーとは逆の壁の方にあるので、注文はメモの方がいい感じ。
イメージ 10

私も慌ててメモに書いてオーダーしました。
なにしろ、こんなにトッピングの種類あるから、メモないと難しいです。
イメージ 9
食べるスペースには女子ばかり(笑) 台湾の人たちはQQデザートが大好きなんですよね~
イメージ 12
それにしてもデカイ!!デカすぎる!!(笑) 丼の大きさですよ~
イメージ 11

私が注文したのはコレ。
イメージ 13
トッピングは下に沈んでいるので、下から掘り起こして食べましょう。
タピオカのモチモチがたまらなーい!お腹にたまります(笑)
やっぱり小豆のような甘いものを入れると最高に美味しいですね!
豆花の方は小豆を入れなかったから、甘さが足りないなぁ~って思ったら、いいものがありました。
イメージ 14
糖水。ってガムシロップみたいなものですよね。
これをかけると甘くなって美味しい~♪
イメージ 16
この黄色い「粉粿」ってサツマイモ粉から作った葛きり風ゼリーも美味しかったです。
イメージ 15
このタピオカすごい量で、これだけでお腹パンパン!!
でも、このボリュームで安くて美味しくて最高!!また絶対に食べに来よう(^^♪

台北101の方までお散歩して写真撮って。
イメージ 18

台北市政府
イメージ 19
この日の気温31℃!!夏でしたよ~
日焼けもしちゃったわ。

さて、そろそろ松山空港に行かなくちゃ。

松山空港で最後の最後。目的の店へ(笑)
春水堂
イメージ 20

席に案内されたら、オーダーシートに数を書いてレジへ。そこでお会計もします。
イメージ 21

念願の春水堂の珍珠奶茶。小サイズ80元。大は150元だったかなぁ?大だとジョッキで出てきますよ(笑)
イメージ 22
甘さも控えめで美味しかった~大満足!!

出発ロビーからの景色を見てまったり。
イメージ 23
大満喫の台北旅行でしたよ~
イメージ 24
台北松山を18:25発。帰りは早くて2時間半のフライトだって。行きより1時間近く早い~!

最後に機内食(笑)
イメージ 25
最後まで完食の私たちでした(笑)
イメージ 26

ちなみに、私たちが行った11/15~17は日本の9月くらいの暑さでしたよ。
毎日暑くて、長袖シャツを羽織って出るものの、暑いーー!って即脱いで腰巻して。
夕方になれば涼しい風が吹いて気持ちよかったですけどね。
11月でこんなに暑いとなると、やっぱりマンゴーの季節には来れないわ。。。

日本に帰ったら寒くてびっくりでした。
台湾、また行きたいなぁ~(*^。^*)

かなり長文になってしまいました。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。








このページのトップヘ