食いしん坊TOMO♪のハピ☆ラキ♪blog

食いしん坊TOMOです。ヤフーブログからお引越ししてきました。 食べることが大好きで、美味しいもの探しが趣味(笑) 柏ランチがメインのブログですが、あちこちお出かけしては食べ歩きを楽しんでます(^^♪ 海外は台湾にハマリ中♪だって美味しいものだらけなんですもの~食べたいものがありすぎて胃袋1つじゃ足りない~(笑)

タグ:料理

モラタメさんから創味シャンタンを頂きました(*'▽')
イメージ 1
定番の缶に入った創味シャンタンDX、チューブのやわらかタイプ、粉末タイプの3種類!
この3種類は同じ分量で使えるんですって。↓これわかりやすいですね~
イメージ 2

レシピも一緒に入ってたので、参考にして色々作ってみました(^^♪
イメージ 4


イメージ 3

チャーシュー&色々キノコとミックスビーンズのトマト煮込み
イメージ 5
オリーブオイルで最初炒めて、創味シャンタンを入れただけ。大好きなパクチーも入れちゃって♪
簡単なのにめちゃウマーー!!

鶏ひき肉とサツマイモのさっぱり煮
イメージ 6
さつまいもはチンで軽く火を通て。オリーブオイルで鶏ひき肉炒めてサツマイモ入れて。
味付けは創味シャンタンとレモンだけー。大葉を入れて出来上がりー。
これまた簡単なのに美味しいよ~

パクチースープ(笑)
イメージ 7
創味シャンタンは少な目に。水菜と大葉とパクチー入れてごま油で仕上げ。白ごまをパラリ。
たったそれだけなのに美味しい~!

手羽元の黒胡椒焼き
イメージ 8
レシピ通りに作りましたー!
創味シャンタンを同量のお湯で溶いて手羽元に揉みこみあらびき黒コショウをかけて、グリルで12分焼いて、仕上げにまたあらびき黒コショウかけて出来上がりーー!
これ、お店で食べるかのような美味しさでした~(*^^)v

創味シャンタン、簡単なのに美味しくできて便利ですね~
個人的には、缶のタイプよりもチューブの方が便利!
スープの時には粉末もいいな。
どれか1つ選ぶんだったら、チューブタイプが一番使いやすい気がしました。
缶の方がたっぷり入ってる分お得ではありますけどね。

中華だけじゃなく、何にでも使えて簡単便利でした~(^^♪

モラタメさん、創味食品さん、素敵な商品をありがとうございました。



モラタメさんから、ペンネリガーテグラタンを2種類いただきました(^^♪

もらった時の写真がどこかに行ってしまったので、写真お借りしました。
イメージ 1

赤ワインの香り 濃厚デミグラスソース

生クリームとチーズのコクのある濃厚なデミグラスソースに赤ワインの香りをきかせた上質な味わいをお楽しみいただけます。
フムフム。かなり濃厚な感じ?
早速試してみました~♪
従来品と作り方は変わりなし。ペンネも一緒に鍋へ投入するだけ。簡単~!!
イメージ 2
あっという間にできあがり~!
赤ワインの香り?はわからなかったけど、デミグラスソース美味しいですね。
ただ、とろけるチーズをたっぷり入れてしまったせいか、味が濃すぎな気がしちゃいました。
これはとろけるチーズはやめたほうがいいかも。

って反省をして、もう一つをチャレンジ!

トリュフの香り 濃厚ホワイトソース 生クリームとバターのコク
イメージ 3
私、普段もグラタンといえばホワイトソース派なので、こちらのほうが馴染みあるわ~

鶏肉と玉ねぎ、ニンジンやブロッコリーも入れちゃった。
イメージ 4
今回は粉チーズにしました(笑)
これまた簡単~!に出来上がり♪

うんうん。トリュフの香りはわかりませんが、ホワイトソースの方が好みです!!
生クリームとバターのコクってだけあって、粉チーズで充分濃厚なグラタンでした。

ちなみに、私は味が濃すぎると思ったデミグラスソースですが、相方は美味しい~このくらいの味好き!って食べてたので、味の好みは人それぞれですね。

一気に涼しくなって温かいものを欲してるので、グラタンとっても嬉しかったです~
これからの時期はグラタンがおいしい季節ですね。

モラタメさん、ハウス食品さん、ありがとうございました。


このページのトップヘ