食いしん坊TOMO♪のハピ☆ラキ♪blog

食いしん坊TOMOです。ヤフーブログからお引越ししてきました。 食べることが大好きで、美味しいもの探しが趣味(笑) 柏ランチがメインのブログですが、あちこちお出かけしては食べ歩きを楽しんでます(^^♪ 海外は台湾にハマリ中♪だって美味しいものだらけなんですもの~食べたいものがありすぎて胃袋1つじゃ足りない~(笑)

タグ:小籠包

7/9にグランドオープンした小籠包Garden Chumu柏さんでランチ😉
IMG_20210712_151808
お祝いのお花がいっぱい!
前日食べに行った「とんかつ美とん」さんのお花もありました〜(笑)
tablebeatさん跡地に小籠包屋さんが出来る!ってこの張り紙を見てずっと楽しみにしてたんですよ〜💕
IMG_20210712_163554
いつオープンするんだろう〜?って何度も見に行ってました(笑)
台湾🇹🇼大好きな私😉
小籠包のお店だなんてワクワクしちゃうなぁ〜🎶
お店の中もオシャレ!
21-07-12-17-04-18-678_deco
でも、ソファー席って食べにくくないかなぁ?
カウンター席に案内されたけどチビの私は椅子が高くてよじ登る感じです(笑)

ランチメニュー
IMG_20210712_151316
単品メニューもありました!
せっかくだから7色小籠包のセットが食べたい❗
味比べ楽しみ〜🎶
IMG_20210712_161353_863
キャー!来ましたよ〜🎶
IMG20210711114118
パッカーン🍑と開けるときがワクワクしちゃいますね😁
IMG20210711114149
IMG_20210712_161353_662
7色小籠包❗楽しみにしてたやつー🎶
IMG_20210712_161353_694
かわいすぎる〜💕
どれから食べる可迷っちゃいますね〜😉
まずは白の定番から食べよっと✨
皮を破ってレンゲにスープを出して食べてください〜って。
IMG_20210712_151652
定番の白だけ言われたとおりにレンゲにのせて皮を破ってスープをあじわって〜パクリ。
熱々でウマウマ〜😋
皮も薄くてスープたっぷり!美味しい〜🎶
冷める前に食べなきゃ!
残りは全部一口でパクっ(笑)
21-07-12-16-51-49-412_deco
小籠包は湯気がもうもうの熱いうちに食べるのが一番美味しい!
とは言っても後半は冷めちゃいますね。
でも7色小籠包は味も色々だから食べてて楽しいですね〜
IMG20210711120853
確認しながら味わってましたよ〜(笑)
定番の白は間違いなく美味しい😋
他でお気に入りはオレンジの蟹味噌!黒の牛肉チーズかな😘
いつもならサラダを先に食べるけど、小籠包の場合はサラダは後回し(笑)
IMG_20210712_151529
玉子スープも後回し(笑)
IMG_20210712_151538
ちまきは具もたっぷり🎶
IMG_20210712_151555
大好きなんです〜!!
台湾で食べた時も粽が美味しすぎて、また追加で食べたくらい!だ〜い好き😁
蒸しすぎたのかな?ちょっと柔らかめでした。私はもう少し固めが好みかな。 
でも相方は美味しい〜って言ってたから、ごはんの固さの好みもありますね。
IMG_20210712_161353_828
デザートの杏仁豆腐を食べてごちそうさま〜
食いしん坊の私達にはボリュームがちょっと足りなくて😙
次回はルーロー麺かカレーのセットにしようかな(笑)
店内はひろいけど、ソファー席がドーン!とあるので意外と席数は少なめな感じ。
予約して行くのがオススメです。
IMG_20210712_161353_885
テイクアウトもできますよ〜


昨日は友人と3人で浅草へ。
ランチはソラマチで食べよう〜ブラブラ歩いてたけど、どこもピンと来なくて💦
そしたら鼎泰豊を発見!
友人2人は鼎泰豊ってナニ?知らない!美味しいの?って。
それなら食べてみて〜♪
受付して10分ほど待って入店。
ソラマチ店、とっても広くて景色が良くて素敵!
なのに写真撮るの忘れてました(汗)
今は平日のお得なランチがあるんですね!
小籠包4個とチャーハンのセット1,090円+税
line_14169275817097
まずは小籠包がやってきて〜
薄いから破れないように上のトコを箸でつまんでね!
タレにつけて生姜のせていただきま~す(^o^)
line_14169439948347
一口でパクリ。
めっちゃ美味しい〜(^o^)
スープたっぷりでお肉も皮も最高!
コレよコレ!この薄い皮がたまらなく美味しい〜🎵
友人たちも目をまんまるにして、何これ〜!
こんな薄くて美味しい小籠包初めて食べたよ〜って😋
そうでしょ!中華屋さんで食べる小籠包とはワケが違うわよ!
これを食べたら中華屋さんでは小籠包頼みません(笑)
台湾に行ったら小籠包食べまくりよー(笑)
そして、プリプリの海老がのった炒飯とわかめスープがやってきた〜♪
line_14169962750430
炒飯はパラパラ系で、私はいくらでも食べられちゃう〜
見た目よりもボリュームあったから、友人2人はお腹パンパン苦しい〜って。
私はまだ食べられるよ〜😁
私だけランチデザートも(笑)
line_14170094706680
仙草ゼリー200円+税
台湾でも仙草大好きでタピオカドリンクじゃなく仙草ゼリーのドリンクを飲んでる私ですから😉
思ったよりもたっぷりサイズ。
仙草ゼリーに黒蜜ときな粉がかかってて、黒糖ゼリーのような味わいがありますね。
私はもっとクセがあっても大丈夫だけど、これは仙草が苦手な人でも食べやすいと思いますよ〜
ゼヒ!ランチの後に食べて欲しい!
他にも杏仁豆腐とか色々ありましたよ〜
以前はこんなお得なランチセットなんて見かけなかったけど、今はお得なランチあって行きやすくなりましたね!
しかも!ソラマチ店は12/10にオープンしたばかりだったようで、私達翌日に行くなんてラッキー!
IMG_20201212_170535
全店で使える小籠包4個チケットもらっちゃいました〜🎵
今月行かなきゃ!!



1年前の台湾旅行、ブログにUPするのすっかり放置( ̄▽ ̄;)
また台湾に行くので食べたり行ったりしたトコ振り返ってみました(笑)
ホテルは、ロイヤルイン台北南西。朝到着してホテルに荷物を置いて行動開始です!

龍山寺に行く前に、腹ごなし。
阿萬油飯
20181115 (77)
行く前から注文するもの決めてました(笑)
20181115 (69)

20181115 (73)
現地の人だらけのお店♪そうゆうのが一番好き!
本場の味!現地の人に人気のお店は間違いない!
美味しかったから、龍山寺に行くならゼヒ行って欲しいお店ですよ~

デザートはココ。龍都冰果専業家
20181115 (81)
9種類の味!八實氷
20181115 (86)
ん~ここは1回きりでいいかな(笑)

龍山寺
IMG_20181115_131831
20181115 (97)
20181115 (99)
お線香もらってしっかりお願いしましょ~
IMG_20181115_134448
カッコイー!!煌びやか~!
20181115 (91)
龍山寺はパワースポットですからね~
パワーもらえた気がします!

龍山寺の近くは青草ドリンク屋さんが並んでます~
20181115 (101)
健康に良いドリンクみたいです。
20181115 (102)
清肝茶と冬瓜茶でカンパーイ!
20181115 (103)
冬瓜茶は美味しかったけど・・・清肝茶はデトックスティーでニガイ!マズイ!飲み干すのが大変ーー!!(笑)
体にいいと信じて飲みましょ(笑)

西門に移動して~いつも大混雑の阿宗麺線
20181115 (110)
立ち食いなんですが、この通りは麺線を食べてる人で溢れてますよ~すごい人気!
なんせ、鰹だしが効いて美味しいの~♪
大サイズを2人で頂きましたよ~やっぱり阿宗麺線めちゃウマです!ペロリです(^○^)
20181115 (117)
北大行
20181115 (138)
台湾に来たらやっぱり小籠包が食べたーい!
20181115 (144)
メニュー表があると注文しやすい♪
厚揚げのピリ辛みたいなもの。これクセになる!
20181115 (145)
小籠包~めちゃジューシーで美味しい!
20181115 (147)
生姜たっぷりのせて食べるのがオススメ♪
20181115 (148)
紅油抄手は中がピリ辛。よく混ぜて~
IMG_20181115_184946
20181115 (156)
ウマシ!

最後にタピオカドリンク飲みたい~
20181115 (164)
TIGER SUGARへ。中山の新光三越の裏手。福大山東蒸餃大王のすぐ横。
IMG_20181115_213755
TIGER SUGAR 今は日本にも上陸しましたね!
夜に行ったら、大粒タピオカが品切れで小粒になっちゃったけど、美味しかった~!
黒糖がやっぱり美味しいね~(^_-)-☆

そうそう!友人から頼まれたのど飴!
IMG_20181115_173508
ちゃんとゲット(笑)大袋も売ってた~!
IMG_20181210_130802
こののど飴、日本で買うと倍はするからね。
喉にとってもいいと評判です!

食べ過ぎた時はコレ(笑)
IMG_20181115_190402
分解茶はゴーヤ茶。脂肪を分解~してくれるかな(笑)
なかったことに~は・・・ならないか(笑)

台湾から帰って、しばらく仕事が続いてましたが、ようやくゆっくりお休みです~(*'▽')
よーし!ブログUPするぞーー!!

4/27(金)からスタートです!

今回は成田発キャセイパシフィックCX0523便 10:00に出発!
チェックインは2時間以上前にしましたが、なにせゴールデンウィークの1日前。
もう連休に入ってる人多いんですねーー!!
成田も超激混み!出国手続きするのに1時間ほどかかりました!!
あんな人が溢れてる状況、ニュースでしか見たことなかったわよっっ初めての体験で出発からグッタリ。

機内食はオムライス。これ、家でも朝ごはん食べたけど、2度目の朝ごはん~(^_-)-☆
イメージ 1
キャセイ、案外美味しいじゃん!(笑)

約4時間のフライトで、桃園空港に到着。
台湾に着いたら時計を1時間戻して。

桃園は3年ぶり。広すぎるーー!!そしてここでも混雑しすぎて大変ーー!!
入国手続きするのにまた1時間待ちーー!!グッタリ。
そして、空港で両替して。前回残ったお金が2万近くあったので、2人分で4万両替。

その後、プリペイドSIMを購入。色々な会社ありますがどこも金額一緒でした。
イメージ 2
中華電信のBプラン。5日間使えて50元分の通話、データ無制限で300元。
イメージ 5
この時のレート、約3.8円計算で1,140円。(台北ナビで予約しておけばこれよりちょっとだけ安くなります)
相方がSIMフリーモバイルルーターを持っているので、これにSIMを挿せば2人のスマホがそのまま使えて便利~♪
今回の台湾、高雄にいる友人と会うことになっていたので(^_-)-☆
これでいつでもどこでもネット環境バッチリです!

さぁて、翌日に高鐵(新幹線)で高雄まで日帰り旅行に行くので、事前時台北ナビで予約してた高鐵3日パスを交換しとかなくちゃ!
台北駅はすごい混んでるという情報があったので、ちょっと回り道だけどMRTで高鐵桃園駅まで行きます。

悠遊カードにチャージ! Suicaみたいなカード。MRT20%オフで乗れるし便利です!
イメージ 20
これ、そのままやっちゃったけど、いつの間にか日本語の案内も選べるようになってたから、初めての人でも簡単にできますよ。


桃園空港から高鐵桃園までは約20分。
チケットカウンターに向かうと、やっぱりこちらも行列です。
イメージ 4
台北よりは混雑してないらしいけど、みんな指定席を選んだりするのに時間がかかるので進むのが遅いんですー。
しばらく待ってやっと順番がやってきて。まずは高鐵3日パスと交換して。
イメージ 3
翌日の高雄までの指定席を取ろうと、あらかじめ調べてメモに書いておいた列車番号と時刻を提示したら、満席!
それじゃー、その次かその次ーって、思ったら、どれも満席で昼過ぎに高雄に着くのしかムリって。
もう指定席は諦めて、自由席でチャレンジすることにしました!
なんてこった!やっぱり翌日は土曜日だし混んでるんですね。
もうね~日本の連休とか関係なく、金土日で旅行に来てる外国人でいっぱいよー!

普段、混んでる時に旅行に行かない私は、混雑に慣れてないのでぐったりー。
あぁ~タイムロスだわっっ
でも、高鐵3日パスあるから、新幹線に乗って台北まで。
新幹線ってなんかウレシイ♪高鐵3日パスで無料で乗れますー!
イメージ 6
そこからMRTに乗り換えて今回のホテルがある中山へ。

今回のホテルは国王大飯店(エンペラーホテル)です。
中山駅から徒歩約8分。
もうね~昼ごはんも食べてないのに、ホテルに到着したのが16:30。
お腹空きすぎてもうーー手っ取り早く何か食べたい!!
まずは小籠包!!
ガイドブック見て、すぐ近くにある「京鼎樓」が17:00オープンするよ!
新三郷ららぽーとにもあるけどね~とりあえずここで昼ごはんをやりなおししよう!(笑)

イメージ 7
オープンすぐに入ったと思ったら、持ち帰りに並ぶ人たちもいましたよー。
中では一生懸命小籠包作ってます!
イメージ 8
2階に案内されて~メニューを見てどれにする?どれにする?
イメージ 9
小籠包ははもちろん!だけどーー
お腹が空きすぎてるって恐ろしいですね~(笑)
次に行くお店は決めてるのに、ここは「つなぎ」のはずなのに、まだまだ頼む気満々(笑)
イメージ 10

イメージ 11

烏龍茶小籠包 230元
イメージ 12

はい。オーダー完了!頼みすぎ?
イメージ 13

小籠包 200元
イメージ 14
小籠包!やっぱ最高ですーー!!
イメージ 15

烏龍茶小籠包 230元
イメージ 19
烏龍茶の香り?
台湾茶と小籠包をミックスしてるんだって。
烏龍茶の香りってよりも、青草っぽい香りがするような・・・
私は普通の小籠包の方が断然好きだった!

それにしても、ここすごい冷房ガンガン効いてて、熱々の小籠包がどんどん冷めちゃう!
急いで食べないとーー!!って必死で食べる私たち(笑)

菜肉ワンタン湯 140元
イメージ 18

ねぇねぇ、このワンタン大きすぎじゃない?(笑)水餃子のような大きさですよ!
イメージ 16
ワンタンには野菜もいっぱい入ってて美味しい!スープも!この不思議な麺も美味ですーー!!

エビマヨ パイナップルが下にあります300元。
イメージ 17
プリップリの海老がゴロゴロー!!えーと、これ2人の量じゃなかったですね~3~4人で食べる量でしょー(笑)
そして・・・このエビマヨはオーダーミス!
マヨネーズがーーーっっ甘すぎて気持ち悪いーーっっ(;・∀・)
日本人は台湾のマヨの甘さは苦手な人多いんじゃないかなぁ?
しかも、これ一番高かったのになぁ~残念。

ここ、サービス料10%取られたので、957元。 
台北ナビのクーポンあるのすっかり忘れてました。ナビクーポン使うと5%OFF!
これから行く方は忘れずにーー(^_-)-☆

高雄の友人にマヨが甘くて気持ち悪かったーー!ってLineしたら、大爆笑(笑)
台湾人の彼女は日本ののマヨは味がしなくて変だよー!って(笑)
やっぱり、慣れ親しんだ味が一番ですね~(^_-)-☆

ちょっと頼みすぎてお腹いっぱいになっちゃったけど・・・
これからが私たちの本番!
夜の予定が詰まってるんですーー(^_-)
さて!まだまだ食べに行くぞ!レッツゴー☆
もう一度言いますが、これ食べたのは夕方ですが、食べ損なったお昼ごはんを今食べただけですからね!(笑)







長い台北旅行ブログも最終回です(笑)

冠京華で満腹になったところで、お土産のお菓子を買いに行きましょう♪

裕珍馨の奶油酥餅(バターパイ)という太陽餅に似ているお菓子が、とっても美味しいという情報を得ていたのです♪
美味しいと聞くとぜひとも食べたいでしょ(^_-)-☆
空港でも売ってるんですが、荷物になるからスーツケースに入れておきたいのー。

冠京華からも歩いてほんの数分で到着。
イメージ 1

ここは試食ができるから味の確認できてウレシイー!
イメージ 2
パイナップルケーキも試食したんですが、ここのは私の好みとちょっと違ってたのでパス。
でも、お目当ての奶油酥餅がめちゃウマーー♪大好き!!
他にもタルトが美味しくて、それもつい買ってしまい・・・もう食べてしまった。
奶油酥餅、上の写真の赤い大きな箱のものです。遠くにあるやつデス。
浮かれてすぐ食べたりお土産であげたりしたら、箱に入った写真がナイ!これなんです(笑)
イメージ 3
11/17に買って賞味期限が12/4までと短めなので、すぐに会える人にしかあげられないですね。
美味しいけどパイ生地のようにポロポロくずれて大変なので、紙を敷いて食べるなどの注意が必要です(笑)
持ち帰るのも箱に入ってないと帰ったら粉々になってしまいますよー
これは太陽餅や老婆餅も同じ。持ち帰りは気を付けてー。

小葛蕾鬆塔っていう、小豆やタロイモを包んだチーズケーキ?も美味しかった!
コレ、他のお客さんが大量買いしてたので、気になって試食したらウマーイ♪
買って帰ったら小豆の方が美味しかったな。

そうそう、帰りがけにヌガーもくれたので、お店出て食べてみたら美味しい!
なんだなんだ!パイナップルケーキよりもヌガーが美味しいなんて~(*'▽')

お次はパイナップルケーキの有名店「佳德糕餅」へ。地図
裕珍馨の通りをまっすぐ歩けば到着。
イメージ 4
台湾人から絶大な支持を得るパイナップルケーキのお店なんですよ~
イメージ 5
金賞受賞のパイナップルケーキ☆コレ買うのだ~ワクワク♪

お店の中は地元のお客さんでごった返してました!!びっくりーー
イメージ 6
箱入りで買う場合、お店の入り口にオーダー表と鉛筆が置いてあるので、それに数を記入してレジに並びます。
レジの大行列が半端ない(笑) 柏のサンドラッグの行列のようです(わかる人にしかわからない例えですみません)
無事に購入。
ちなみにレジは3台あって、一番左は現金のみ。残り2台はカード使用可。
カードは600元~使用可となってます。

金賞受賞のパイナップルケーキ
イメージ 7
コレ!美味しいでーーーす!
バターの香りがたまらないわ~(^^♪
パイナップルだけじゃなく冬瓜も入ったタイプですが、パイナップルの繊維も感じられて甘さも控えめで美味しかったです。
このパイナップルケーキは賞味期限40日です。
他にも色々な種類のパイナップルケーキがあるので、食べ比べしするのもいいですね。

一旦お土産置きにホテルに戻って、スーツケースにしまってからチェックアウト。
12:00チェックアウトまでの時間までに色々目的を済ませられてよかった~

まだ行きたい店があるんです!!
MRTに乗って忠孝敦化駅3番出口を出るとユニクロが入ってる明陽百貨があります。
明陽百貨を過ぎたトコの通りを右折。まっすぐ行ったところにお店がありました。

イメージ 17

メニューはどれもトッピング3種で60元
イメージ 8

日本語メニューはオーダーとは逆の壁の方にあるので、注文はメモの方がいい感じ。
イメージ 10

私も慌ててメモに書いてオーダーしました。
なにしろ、こんなにトッピングの種類あるから、メモないと難しいです。
イメージ 9
食べるスペースには女子ばかり(笑) 台湾の人たちはQQデザートが大好きなんですよね~
イメージ 12
それにしてもデカイ!!デカすぎる!!(笑) 丼の大きさですよ~
イメージ 11

私が注文したのはコレ。
イメージ 13
トッピングは下に沈んでいるので、下から掘り起こして食べましょう。
タピオカのモチモチがたまらなーい!お腹にたまります(笑)
やっぱり小豆のような甘いものを入れると最高に美味しいですね!
豆花の方は小豆を入れなかったから、甘さが足りないなぁ~って思ったら、いいものがありました。
イメージ 14
糖水。ってガムシロップみたいなものですよね。
これをかけると甘くなって美味しい~♪
イメージ 16
この黄色い「粉粿」ってサツマイモ粉から作った葛きり風ゼリーも美味しかったです。
イメージ 15
このタピオカすごい量で、これだけでお腹パンパン!!
でも、このボリュームで安くて美味しくて最高!!また絶対に食べに来よう(^^♪

台北101の方までお散歩して写真撮って。
イメージ 18

台北市政府
イメージ 19
この日の気温31℃!!夏でしたよ~
日焼けもしちゃったわ。

さて、そろそろ松山空港に行かなくちゃ。

松山空港で最後の最後。目的の店へ(笑)
春水堂
イメージ 20

席に案内されたら、オーダーシートに数を書いてレジへ。そこでお会計もします。
イメージ 21

念願の春水堂の珍珠奶茶。小サイズ80元。大は150元だったかなぁ?大だとジョッキで出てきますよ(笑)
イメージ 22
甘さも控えめで美味しかった~大満足!!

出発ロビーからの景色を見てまったり。
イメージ 23
大満喫の台北旅行でしたよ~
イメージ 24
台北松山を18:25発。帰りは早くて2時間半のフライトだって。行きより1時間近く早い~!

最後に機内食(笑)
イメージ 25
最後まで完食の私たちでした(笑)
イメージ 26

ちなみに、私たちが行った11/15~17は日本の9月くらいの暑さでしたよ。
毎日暑くて、長袖シャツを羽織って出るものの、暑いーー!って即脱いで腰巻して。
夕方になれば涼しい風が吹いて気持ちよかったですけどね。
11月でこんなに暑いとなると、やっぱりマンゴーの季節には来れないわ。。。

日本に帰ったら寒くてびっくりでした。
台湾、また行きたいなぁ~(*^。^*)

かなり長文になってしまいました。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。








このページのトップヘ