10/7(月)から始まったキッチンリフォーム。
順調にいけば3日間で完成予定でした。
でも、やっぱり順調にいかないもんですね~
ようやく5日目の朝になってキッチンが使えるようになりました。
キッチンのリフォーム工事の結果を記録しておきます。
1日目。キッチン解体。
8時半~6時半くらいまでかかったっっ
2日目。はキッチンパネルをつけるための基礎工事
ごちそうさんをのんきに見てたら、「早く来ちゃったんですけどいいですかーー?」って(+_+)
まだ8時10分くらいだよーー!
なんだかわからないけど、大変そうっっ
3日目。キッチンパネル取り付け
8時過ぎたらピンポーンって。。。どんどん早くなるよーー!
これがとても大変だったようです。
ホーローのキッチンパネルなので、カットするのが相当大変なんだとか。
火花が出るほどで、鉄工所の人みたいに透明のゴーグルをしてやってました。
カットする音がとんでもない音で、マンション中に響いてるんじゃないかとドキドキハラハラしちゃった。
4日目。ようやくキッチン搬入。
9時から始まって3時前にはもう終了。
今回のキッチンはクリナップのクリンレディです。
設置に来た人は夫婦だそうで、とても感じ良くて丁寧な仕事をしてくれてよかったです。
夕方からは水道屋さんが来て、ようやく流しが使えるようになりました。
5日目。ガス屋さんがやっと来てくれたので、ようやくコンロも使えるようになった!
昨日の夕方来た水道屋さんもやり残したことがあったのか来た。
リフォーム会社の営業が養生の片付けをして掃除。
そして・・・天井クロスは来週の予定。
これはやる予定はなかったんですが、基礎工事の時に天井のクロスが少しキズついちゃって。
無料で貼り直してくれることになりました。
リフォーム中は居場所がないので寝室にこもりっぱなしでした。
テーブルを持って行って、そこに飲み物やパンとかを用意しといて。
パソコンとか暇つぶしを持って。
ほとんど動くことないからお腹減ることないと思ったら、ストレスなのかやたらお腹が空いちゃって食欲旺盛になって困った。
夜は外食かセブンで買って来て食べた。
新しいキッチンはワクワクするけど、とにかく疲れた~ってのが素直な感想。