食いしん坊TOMO♪のハピ☆ラキ♪blog

食いしん坊TOMOです。ヤフーブログからお引越ししてきました。 食べることが大好きで、美味しいもの探しが趣味(笑) 柏ランチがメインのブログですが、あちこちお出かけしては食べ歩きを楽しんでます(^^♪ 海外は台湾にハマリ中♪だって美味しいものだらけなんですもの~食べたいものがありすぎて胃袋1つじゃ足りない~(笑)

タグ:修理とリフォーム

10/7(月)から始まったキッチンリフォーム。
順調にいけば3日間で完成予定でした。
でも、やっぱり順調にいかないもんですね~
ようやく5日目の朝になってキッチンが使えるようになりました。
 
 
キッチンのリフォーム工事の結果を記録しておきます。
 
1日目。キッチン解体。
8時半~6時半くらいまでかかったっっ
 
2日目。はキッチンパネルをつけるための基礎工事
ごちそうさんをのんきに見てたら、「早く来ちゃったんですけどいいですかーー?」って(+_+)
まだ8時10分くらいだよーー!
なんだかわからないけど、大変そうっっ
 
3日目。キッチンパネル取り付け
8時過ぎたらピンポーンって。。。どんどん早くなるよーー!
これがとても大変だったようです。
ホーローのキッチンパネルなので、カットするのが相当大変なんだとか。
火花が出るほどで、鉄工所の人みたいに透明のゴーグルをしてやってました。
カットする音がとんでもない音で、マンション中に響いてるんじゃないかとドキドキハラハラしちゃった。
 
4日目。ようやくキッチン搬入。
9時から始まって3時前にはもう終了。
今回のキッチンはクリナップのクリンレディです。
設置に来た人は夫婦だそうで、とても感じ良くて丁寧な仕事をしてくれてよかったです。
 
夕方からは水道屋さんが来て、ようやく流しが使えるようになりました。
 
5日目。ガス屋さんがやっと来てくれたので、ようやくコンロも使えるようになった!
昨日の夕方来た水道屋さんもやり残したことがあったのか来た。
リフォーム会社の営業が養生の片付けをして掃除。
 
そして・・・天井クロスは来週の予定。
これはやる予定はなかったんですが、基礎工事の時に天井のクロスが少しキズついちゃって。
無料で貼り直してくれることになりました。
 
リフォーム中は居場所がないので寝室にこもりっぱなしでした。
テーブルを持って行って、そこに飲み物やパンとかを用意しといて。
パソコンとか暇つぶしを持って。
ほとんど動くことないからお腹減ることないと思ったら、ストレスなのかやたらお腹が空いちゃって食欲旺盛になって困った。
 
夜は外食かセブンで買って来て食べた。
 
新しいキッチンはワクワクするけど、とにかく疲れた~ってのが素直な感想。

LIXILのお風呂にリフォームしました。
工事も日曜日には一応終わったんですよ・・・
お風呂にも入れます。
 
でも、まだ手こずってるんですよ。。。
 
今回、換気扇を換気乾燥暖房機にしたんです。
お風呂のリフォームした人から、暖房付きの換気扇は絶対につけたほうがいいよ!
とオススメされてつけたんですけどね~
 
まぁ我が家はマンションなので一軒家ほどの寒さではないんですけどね。
ヒートショックの年代でもないんですけどね(笑)
 
せっかくリフォームするならつけちゃう?みたいな気軽な感じでつけちゃいました。
 
その換気乾燥暖房機ですが!!
「換気」ボタンを押すと、「ゴォーーーーー!!」って音がするんです!!
めちゃうるさいんです!!
ベランダに排気口があるんですが、そこからもゴォーーーー!!!ってすごい音を響かせてます!!
 
あまりのうるささに近所迷惑になってしまうかと心配で、お風呂あがりも換気扇5分くらいつけたら速攻消してます。。。
 
もちろんクレームですよーー!
 
冷風や暖房・乾燥も試しに押してみたら、これは問題なし。
なぜか換気だけうるさい!
換気ボタンは一度押すと3時間運転して止まるようになってるようなんですが、とてもつけてられない。
24時間換気ってボタンもあるんですが、これもうるさい!
 
今日もお風呂メーカーとリフォーム業者が来て、2人であーだこーだと調べてたんですが、解決せず。。。
結局、換気扇メーカーに来てもらわなきゃわからない。って話になりました。
 
ちなみに換気扇のメーカーはMAXってとこなんですけどね。
リフォーム業者に言わせると、TOTOは静かなんだけど換気の力がなくてティッシュも吸い付かないとか・・・
どっちもどっちだけど、うるさいのは近所迷惑にもなるし困るよ!!
 
いったいどうなってるの~!?
 
来週にはキッチンのリフォームが始まるんだけど、それまでに解決するんだろうか・・・
ふぅっ 参った~(TдT)

今日からお風呂のリフォームが始まりました。
ユニットバスからのリフォームなのですぐ終わるのかと思っていたら、結構時間がかかるんですね。
 
今日は解体して明日ユニットバスを設置するんですが、色々と大変そうでした。
私にはよくわからないんですが(爆)
 
それにしてもリフォーム中って何かと気を使いますね。
家にいながらもなんだか落ち着かなくて・・・
休憩に行くとなれば缶コーヒーを差し入れしたり、ジュースを差し入れしたり。
キリがいいところで休憩するから、タイミングも難しいわ。
 
何もしてないくせにやけに疲れたので(笑)
夜ご飯はドミノピザを頼みました♪
たまにはこうゆうのもいいね!
 
そして、今日は自宅のお風呂が使えない(って言うかお風呂場がカラッポ!)ので、南柏の駅近くにある「湯パーク」に行ってきました^^
 
どんなとこだろ?調べると銭湯に毛が生えたくらいみたいなことが書かれていたので、全く期待せずに行ったんですが・・・
確かにローカルな感じ。
でも、意外や意外!とっても楽しかったです(笑)
 
私が行った21時過ぎは女風呂はガラガラで、たぶんトータルして6人くらいしかいなかったんじゃないかな?
 
お風呂場に入った瞬間、すごい音量のテレビにまず驚き!!
麦飯石風呂の上にテレビがあったよ!!
こんなの初めて~サウナとかにはあるけどお風呂にあるとは!!
 
洗い場もすごーーいたくさん!
でも、ひとつの列に私だけしかいませんでした。
 
シャワーは固定なので、慣れない私は一苦労でしたけど(笑)
あと、石鹸もシャンプーもないので行くときは注意です!!ちゃんと持って行きましたけどね~
 
お風呂は色んな種類があって楽しい!!
色んな種類のジャグジー・寝湯・電気風呂・ゲルマニウム・麦飯石などなど。
麦飯石の説明に「お肌ツルツル」ってあったもんだから、気合入れて入ってみたよ。アハハ
 
ウォーキング風呂っていうのもあって、床にゴロゴロ石が埋め込んであって、足裏を刺激するようになってました!!
これがめちゃくちゃイタキモでよかった!!
足のムクミが取れた気がするーー(^^)
 
洗い場にちらほらお客さんがいるくらいだったから、お風呂はほぼ貸し切り状態で色んなお風呂を順番に入って楽しかったな^^
 
露天は薬湯風呂だったようなんですが、ひと通り内湯を楽しんでたら、すっかり露天のことを忘れてました。
 
ミストサウナもありました。入ってないけど。
 
420円でこんなに楽しめるとは思ってもいなかったので、とっても満足(笑)
 
ちなみにドライヤーは3分20円でした! 
うっかり10円玉を持ってなくて使えなかったんですけどね~
タオルドライしてアップにしちゃえば問題なし^^
 
もちろんお風呂あがりはコーヒー牛乳飲んで☆
 
テルマエ・ロマエを思い出した私でした(笑)
 
 
湯パーク南柏はこんなところです↓(写真が掲載されてました)
 
 
<湯パーク南柏>
 〒277-0855 千葉県柏市南柏2丁目4−17
04-7144-3510
14:00〜24:00
年中無休
入湯料
大人[12才以上]…420円
中人[6才以上12才未満(小学生)]…170円
小人[6才未満(未就学児)]…70円
 

このページのトップヘ