食いしん坊TOMO♪のハピ☆ラキ♪blog

食いしん坊TOMOです。ヤフーブログからお引越ししてきました。 食べることが大好きで、美味しいもの探しが趣味(笑) 柏ランチがメインのブログですが、あちこちお出かけしては食べ歩きを楽しんでます(^^♪ 海外は台湾にハマリ中♪だって美味しいものだらけなんですもの~食べたいものがありすぎて胃袋1つじゃ足りない~(笑)

2013年11月

もう今年もあと1ヶ月だし、行きたいトコは行っとかないと!
ってことで、今日はユルベルトでめちゃくちゃ美味しかったラ・シュエットへ。
 
イメージ 1
 
駅からはちょっと遠いお店ですけど、美味しいものを食べるためならそんなの問題なしです!
 
ワンプレートランチの他にA・B・Cのランチがありますよ。
イメージ 2
 
イメージ 3
 
せっかくなので、ランチAとBにしました。
記念日に食事行けなかったしねーーなんて言い訳しながら(笑)
 
まずはランチBのオードブル盛り合わせです。
イメージ 4
人参のムース・鴨のスモーク・キッシュロレーヌ
 
どれも半分こして頂きました^^
人参のムースは甘くて、少し酸味があってまろやか~
鴨のスモークもお肉が柔らかくて美味しい!バルサミコ酢がまたいいですよね~
そして!!私の大好きなキュッシュロレーヌ!!パイ生地がサクッっとして美味しい!
 
スープはじゃがいものポタージュ
イメージ 5
黒胡椒が効いた大人のじゃがいものポタージュ。
とてもコクがありますよ~
パンも一緒に来たので、ついパンにもつけて食べちゃいました^^
おいしいーー
 
メニューが変更になって、海老とホタテのポアレです。
イメージ 6
海老も帆立も大きい!
プリッとした歯ごたえがまたいいですね~
このソースがまた美味しくて、パンにつけてきれいに食べちゃいました^^
 
イベリコ豚のグリエ
イメージ 7
お肉の味がとっても美味しくて、噛めば噛むほど味が出る感じ。
とっても美味しかったです。
 
デザートはランチAは抹茶アイス
ランチBだとデザート盛り合わせになってます。
イメージ 8
抹茶アイス、久しぶりに食べた気がするな~
巨峰も皮をこんな風にカットして食べやすくしてくれてます。
なにより感動だったのが、自家製プリン!!
これ、濃厚でめちゃくちゃ美味しかった~
上は少し固めになってるんだけど、中がとろっとしてて、本当に美味しかったです。
 
最後に温かい飲み物で一息。
イメージ 9
 
シェフが1人で料理を作っているので、料理が出てくるまで時間がかかってしまうことがあります。
その辺はおしゃべりしながらのんびりしましょ。
美味しいお料理が出てきますから~お腹を空かせて待ちましょう。
 
帰りもシェフがわざわざ出てきてくれたり、とても心配りのあるお店でした。
「ユルベルトでとても美味しかったので、ランチ食べにきました」って言ったらとても喜んでくれました。
 
お店もとてもゆったりとしてるので、落ち着けますよ。
料理も美味しいし、お店の雰囲気もいいからデートや女子同士におすすめです。
ごちそうさまでした。
 
閉店しました <La Chuette(ラ・シュエット)>
千葉県柏市千代田1-5-50 サンハイムKAZU
04-7155-6134
ランチ 11:30~14:00
ディナー17:00~21:00
定休日 日曜日・第2月曜日
 
 
 

築地から門前仲町に移動。
 
深川不動堂に行ってきました。
こちら、成田山東京別院です。
成田山まで行かないでも東京で参拝できるんですね。
 
行ったのが夕方なんですが、この時期はすっかり日が暮れてしまいますね。
イメージ 1
 
暗くなってからも趣ありますね。
 
中もかなり見応えあります。
 
今回ここに来た一番の目的は祈りの回廊のクリスタルが見たかったんです。
イメージ 2
およそ10000体のクリスタル五輪塔の内部にある小型の不動尊像はおねがい不動尊造立時の木材をもって敬刻されました。
 
クリスタルの五輪塔がキラキラ輝いて、とても見応えあるんです。
イメージ 3
クリスタルの輝きがとても綺麗で、うっとりとしてしまいました。
ここにかなりの時間いたかも。
夕方だったので、私達がうっとりしてる間は誰も来なかったからゆっくり見ることできましたよ。
 
お願い不動尊でも、ちゃんと住所と名前言ってからお願いしてきました。
 
時間がゆっくり流れて、すっかり癒やされました。
 
この後、近くにある富岡八幡宮にも行ってきました。
イメージ 4
 
すっかり真っ暗!
イメージ 5
ライトアップしてて綺麗ですね。
 
次の日が酉の市だったようです。
この日は静かでしたが、翌日だったらかなり混雑してたんだろうな~
 
それにしてもこの日はよく歩きました。
1万歩以上歩いてましたよーー
 
 
 
 

カフェではなく喫茶店って感じのお店です。
門前仲町の駅出たとこにあるからとっても便利。
1階は珈琲専門店。
2階は食事もできる喫茶店になってます。
甘いモノが食べたかったので2階へ。
 
外にあるメニューを見て即決で注文したのがこれ。
季節のパンケーキ(今の時期は栗です)とドリンクのセット。
イメージ 1
すごい!!ドリンクはアイスオレにしたらホイップ入りでした!
ガムシロもついてきたけど、これ以上甘いのムリ!
 
イメージ 3
パンケーキもすごいボリューム!
パンケーキ2枚とバニラアイス・ホイップ・栗がいっぱい載ってますよ。
このセットで750円。
ドリンクだけで注文すると400円以上するから、これはかなりお得な感じ?
 
パンケーキはサックサクな食感。
アイスやホイップが甘いから、パンケーキ自体は甘さ控えめに作られてます。
私自身はもっともっちり系パンケーキが好きなんだけど、友達は美味しいって食べてました。
 
友達が頼んだセット?
イメージ 2
これもすごいーー!
バニラアイスとホイップ、栗がてんこ盛り!!
季節のセットだから同じ栗でした(笑)
これはセットで700円。
 
どっちも1人で食べるんじゃなく2人くらいで食べるのがちょうど良さそうです。
 
周りのお客さんはサンドウィッチやオムライスなど頼んでる人多かったな。
夕方に行ったんですけど、かなりお客さん入ってましたよ。
お店の方がとても感じが良かったし、広いお店なのでゆっくりできて居心地よかったです。
 
  <カフェ東亜サプライ
江東区門前仲町1-7-9 地下鉄ビル2階
03-3641-7159
平日   8:00~22:00
日・祝 9:00~20:00
無休

築地にあるたい焼きではなく「まぐろ焼き」のお店
イメージ 1
 
鯛ではなく「マグロ」の形をしてるの!
 
本マグロと杏入りの中トロの2種類あります。
中トロは早くなくなってしまうことが多いので、早めに買うのがおすすめ。
イメージ 2
ランチの後でお腹いっぱいだったので、お持ち帰りで中トロを2コ買って帰りました。
 
でも・・・やっぱりシナシナになってしまうから、その場で食べるのがおすすめでーす。
あんずの酸味とあんこって合うんですよ!
一度食べてみてーー
 
おばあちゃんが1人でやってる喫茶店「マコ
イメージ 3
分かりづらい場所にあるのに、いつも満員です!
最初は入れなかったんですけど、ぶらぶらして時間をつぶしてから再訪問。
やっと入れました。
おばあちゃんが1人でやってるので、せっかちな人はお断りのお店です。
時間に余裕があって待てる人だけ来てね~って店です。
 
ここは喫茶店なのに雑煮が看板メニューなんですよ。
一日かけてダシをとるそうで、手間暇かかった自信の雑煮なんですって。
お腹がいっぱいで食べられなかったけど、今度食べてみたいな。
 
珈琲や卵黄のスタミナジュースも人気らしいけど、さっぱりしたものが飲みたい気分。
レモンジュースにしました。
イメージ 4
ちゃんとレモンを絞って蜂蜜で作ってるから美味しいですよ~って。
ホント。蜂蜜のやさしい甘さで美味しかったです。
 
ここの氷、アイスピックで氷を削ってくれてるんですよ。
おばあちゃん、スゴイ!
 
かなり年季の入ったビルですが・・・
 
おばあちゃんに会いにお客さんが集まってる感じ。
レトロ気分を味わいたい人にオススメのお店です。
 
築地本願寺にも寄ってきました。
イメージ 5
初めて行きましたがとても立派ですね。
古代インド仏教様式の外観が素晴らしいです。
 
中はとても暖かくて、お香の匂いが気持よくてウトウトしそうなくらい。
パイプオルガンもあって、毎月最終金曜日12:20~12:50にはランチタイムコンサートを行ってるそうです。
入場無料なので、機会があればゼヒゼヒ。
 
 

ちょっと前に新浦安にあるオリエンタルホテルでビュッフェランチしてきました。
 
日本料理の「美浜」で食べたんですが、落ち着いた雰囲気で居心地よかったです。
お料理も美味しい!!
天ぷらもサクッと揚がってて、ベチャっとしないの。
何度もおかわりしちゃいました。
ライスバーガーも自分で作ったりして楽しかったな。
 
食べるのに夢中で写真がこれしかない(爆)
イメージ 1
 
こちらのホテルのイルミネーションもとっても綺麗でした。
イメージ 2
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
ホテルのソファーがめちゃ気持ちよくてくつろいでしまいました。
学校帰りの学生もイルミネーションを見に来てました。
いいなぁ~こうゆうとこがすぐ近くにあるなんてうらやましい。
 
でも、このあたりは海風が強くて外に出たらビュービューで寒かったーー
地元に戻ってきたら風もそんなになかったのに。
ディズニーもいつも冬は半端ない寒さなのも納得ですね。
 
クリスマスってイルミネーションが綺麗でワクワクしちゃう。
この時期が一番大好き☆
 
 
 

このページのトップヘ